PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年11月16日

長女は行く。次女は行かない。三女は行く。キッズサッカー。

今日は、絶好のサッカーびより。
気温、天気共に、実に良い日となった。

さて、今日は、長女は、朝から、まだ、サッカー行かないの?と
聞いてくる中、次女は、サッカー行かない!!と何度も言い張っている。
三女は、行くと言っているが、別に、三女はサッカーをしに行く訳ではない。

いっそのこと、次女は、キッズサッカーを、やめさせた方がいいんじゃないか
とまで、思っている。金銭的にも、からんでくるし・・・。

・・・しかし、物事はそう簡単では無い。

一旦やめて、後から入りたいと言い出すかもしれないし、
それはそれでかまわないが・・・

むしろ問題は、キッズサッカーを次女が辞めた場合、
家で、次女の面倒をみてくれる人が、ママが、おばあちゃんになる訳だが、
ママが用があった場合、おばあちゃんに面倒をみてもらっているって展開に
なった場合、おばあちゃんの体調が良くない時は、疲れてしまう。
という問題がある。

逆に言うと、それ程、サッカーをしなくても、
キッズサッカーに三姉妹で出掛けてくれていれば、家自体に迷惑がかからない。
たまに、次女が行きたくなくて休む分には、なんとかなるが、やめてしまったら、
家にいなくてはならなくなってしまう。別に、やめても、三姉妹で、キッズサッカーに
行ってみてるだけという選択肢もあるが、行きたくないというくらいだから、
そういう訳にはいかない。

なので、今のところ、
行きたくなかったら、行かないというスタイルが多分、ベストな状態。
金銭的には、多少、損をしているが・・・。

また、次女は、来年から、幼稚園に通う事となっているので、
気持ちの変化もあるのと同時に、多少、大きくなれば、考え方も変わってくると思うので、
行きたくなる時があるのかもしれない。

多分、何度も、長女と三女で、キッズサッカーに出掛けていて、次女がお留守番という
状態が続くと、次女は、サッカーをしたくなくても、サッカーに行きたいという時が、
くると思っている。現に、行きたくないとしばらく前から次女は言い続けてきてるが、
そんな中、サッカーに行きたい!!と言った日もあるのだ。

つまり、今の状態がベストで、次女が行きたくないと言った時は、
無理には行かせない。そういう事にしようと思う。

さて、話は変わり、今日のキッズサッカーなのだが、
長女は、相変わらず、1対1でボールを奪いにいったりはしないが、
驚いたのは、長い距離を走りながら、ドリブルできている。しかも、直線的なドリブルだけでなく、
曲がったり、人をよけたりと、ボールの軌道修正をしながらドリブルができている。
また、長い距離を走り続けても疲れは無いようだ。来年小学生となると、体力も
だいぶついたんだなと改めて、思った。

三女は、お散歩気分。
三女にとっては、キッズサッカー = 公園に行く感じ。
まぁ、三女は、キッズサッカーに所属しているわけではないから、別にいいんだけれど・・・。
それでも、同じ年頃の子供達が、ボールを蹴っているのを何度も目にしているので、
三女は、ボールを取って、ドリブルをしたいと言ってきた。
そして、しばらく、ドリブルをしていた・・。

長女は、ボールを持って行こうと言ってきた。
キッズサッカーが終わった後、練習をしたいからだ。
長女は、本当は、もっとサッカーをやりたいのだ。

こういうやりたい時にたくさんやらせてあげられれば、もっと伸びるのに、
三女の面倒をみなくてはならない為、そうはしてあげられない。

長女と私が2人でキッズサッカーに行けば、
サッカーが始まる前に練習できるし、終わってからも練習ができる。
長女は、それがしたいのだ。

しかし、三女は、まだ2歳。
面倒をみてあげていなくてはならない。
これが、長女の、姉としての、運命なのである。


  


Posted by けん20160408 at 20:04Comments(0)娘の練習日記

2013年10月19日

長女と三女は相変わらず。次女は、心のどこかで、算段されたサッカーの参加の仕方。

今日は、曇りがちな天気で、今にも雨が降りそうな天気だった。
しかし、雨は、降らずに、キッズサッカーをする事ができた。
ただ、ほんの何日か前まで、30度近くあった暑い気温とは裏腹に、
冬が訪れをみせたような肌寒い気温だった。

今日は、3姉妹揃って、キッズサッカーに行った。
長女は、サッカーに行きたくて、しょうがない感じ。
次女は、なんとなくついていく感じ。
三女は、お散歩をしに行く気分。

私は、三女の面倒を観ている為、
長女、次女の練習風景は、ほとんど観れていないが、
それでも、少し観てみると、いつもと変わらない感じがわかる。

長女は、サッカーはやる気があるが、動きは、いつもどおり。
手加減しながらと言うか、マイペースと言うか、
ドリブルも走りながらでは無く、歩いたり、時々、ちょっとだけ、
走りながらドリブルしてみたり…。本当は、ややできるのに。

次女は、最初から、キッズサッカーに参加していない。
ほとんどの時間、キッズ達とコーチの群れから遠ざかり、
ボールと戯れたり、白線の上を歩いたりしている…。

何より、もう、コーチ達も気に掛けない様子。
他のキッズ達に迷惑がかかり、
スクールの進行の妨げとなると思われる為にだと思うのだが、
次女は、相手にされていない。
また、そんな次女も、キッズサッカーの輪に入っていこうとしない。

そんな次女は、どことなく、私と三女の近くに来てしまう。
『サッカーに行って来い!!』と私が言うと、
『うん。』と言って、ちょっと、近寄ってはみるものの、
やっぱり戻ってきてしまう。

長女も、以前のように、次女を無理に引っ張って、
連れてきたりはしない。長女は、長女で、
スクールの練習に取り組んでいる。

三女は、お散歩。
三女に至っては、サッカーに来ているっていう感覚では無い。
もはや、公園の芝生に来た感じ。

途中、キッズサッカーで柔軟の練習があり、
寝転がって行う柔軟を見ていた三女は、
それを見た途端から、しばらくの間、寝転がって、
いち、にぃー、さん、と10まで数え、柔軟らしい事をやっていた。

それから、お散歩をして、野球場[野球場と言っても、
サッカー場と芝生続きで、境目が無い状態の場所]の一角に、
砂場があって、それで遊んでいた。

最近、ひたち海浜公園に行ったので、その時、海辺の砂浜に寄り、
砂で遊んでいたので、その時のように遊んでいた。


…う〜ん、
3姉妹をキッズサッカーに連れていくと、
こんなスタイルになるのが定番になってきた。

長女は、それ程、頑張らないが、サッカーをしている。
次女は、参加さえしていない。でも、それでも怒られないからなのか、
保育園でも、同じような環境下にいる為なのか、いちおう、
サッカーに行くだけは、行く。

今までだったら、今日のような、自分から輪に入っていかない、
また、誰からも相手にされないような孤立感を味わう環境なら、
寂しくつまらない思いから、『行きたくない!!』って言うはずなのだが、

でも、1人家でお留守番しているよりは、
三女も一緒だし、サッカーの帰りに買い物によって、
好きな食べ物が食べられるし、一応、お外で遊んでいる感覚だし…。

って、思うようになった為なのか…。
知恵がついた分だけ、同じ行きたくない思いはあっても、
サッカーに行ってみた方のが、自分に利益があるという算段を
下したと考えられる。

多分、家に1人残って、お留守番しているさなか、
飽きてきて、お外で、土と水を使って、お団子遊びをしても、
ママに怒られるのが目に見えているし、

家の中で遊ぶと言っても、
お絵かきと、ハサミでちょきちょきと、あらゆる紙という紙を、
切り刻んで遊んだりし、結局、ママに怒られるし、

じゃあ、そのママにつきっきりで、お話をしてみても、
ママからしてみたら、同じ事を繰り返し話されているだけで、
何度も同じ事を言って、しつこいと言われ、怒られてしまうし…


…………

つまり、

サッカーに行った方のが、サッカー自体が楽しくなくても、
家に1人残って、ママに怒られてしまうという状況下よりも、
三女もいるし、とりあえず、行くか!!と計算しているのではないか。
と、私は思っている。ここ何週間かで、そういう風に、次女の中で、
学習したのではないかと思っている。

決して、サッカーをやりたくて、サッカーに来ているようには思えない。


以前、次女が何回か、『サッカー行きたくない!!』というものだから、
スクールの費用もかかっているし、じゃあ、次女は、やめさせるか。
という所までいったのだが、近所の葬式があった時に、
その事を相談した時に、子供が行きたくないって言っても、
続けさせていれば、その環境の慣れていくものだと言われ、
そうかもしれないとも思っていた矢先、次女が、行きたくないと、
言わなくなった為、やめさせる事を撤回した。

でも、今は、先程書いた文の様に、考えた。

それでも、次女にとって、三女と共に出掛けられるのが、
楽しいのであれば、サッカー自体が、今、楽しくはなくても、
何か変わる事があるのかもしれない。

まだまだ、様子見の段階である。





  


Posted by けん20160408 at 17:25Comments(0)娘の練習日記

2013年09月28日

次女と手をつないで走る事を拒否した長女。長女なりにサッカーを楽しみたかったらしい。

今日は、実に心地よい天気だった。

今日は、3姉妹揃って、キッズサッカーに参加した。

…しかし

…次女は、いきなり、眠いらしい。
立ったまま、寝ている。


練習内容は、相変わらず…。

長女は、それなりに動いて…

次女は、ダラダラ、グラウンドを歩いて回って、もう、
サッカーそのものをしていない。

こんな感じ。

一方、三女は、グラウンドの隅っこの方を借りて、
私と、ボール遊びをしていて、ボールが転がると、
三女は、笑いながら、必死に追いかけている。

もしかしたら、
一番、必死に、サッカーに取り組んでいるのは、三女。

次女は、毎度のように、長女に手をつないで、走る事を要求。
しかし、今回、長女は、拒否をした。
長女なりに、サッカーを楽しみたいらしい。
長女の中で、何か、進展があったようだ。

しかし、やはり、練習内容は、それなりの動きだった。
ボールを奪いにも行かないし…。
  


Posted by けん20160408 at 18:15Comments(0)娘の練習日記

2013年09月21日

今日は、長女だけ、キッズサッカーに行った。

今日は、長女だけ、キッズサッカーに行った。
天気は、絶好のサッカー日和。

次女は、多少、熱がある為、休み。


・・・長女の練習の様子は、相変わらずだった。
  


Posted by けん20160408 at 19:46Comments(0)娘の練習日記

2013年09月14日

次女がサッカー行きたい!!と言ってきた。

今日は、日差しが強い中、雲も多かった為、
暑い感じはあったが、暑すぎるところまではいかない天気だった。

今日も、三姉妹揃って、キッズサッカーに行った。

次女は、前回のキッズサッカーでの、
長女とのボールキャッチ[手でボールをお互い投げ合い、
キャッチする練習]が面白かったらしく、また、
前回からは、キッズサッカーでストレスを感じていないらしく、
今日は、【サッカー行きたい!!】と言っていて、

今までの【サッカー行きたくない!!】と言っていた次女が、
嘘のような変わりようだ。今日は、サッカーに行きたくて、
朝起きてから、ずっと、『サッカーは?』と言っているくらいだ。

まぁ、それもそのはずと言うか、次女は、前回から、
サッカーにほぼ、関わっていない。手で、ボールを投げたり、
鬼ごっこの練習は、長女と一緒にやるので、参加するが、
ゲームなどは、関わっていない。

でも、長女も長女で、ゲーム中は、コーチと次女と手をつないで、
3人で走っている。…手をつないで走っている為、ボールなどは、
ほぼ触れていない。

つまり、今の次女は、キッズサッカーに行って、
ストレスを感じるところは、特に無いのである。

三女は、仮面ライダー[バイクに乗っている]のおもちゃと、
ガラスで作られた小型の車のおもちゃを持って行って、
ベンチで遊んでいる。…特にサッカーボールに関心は無し。

最初の集合時に、三女も一緒に行きたくてしょうがなかったが、
しばらくすると、そうでもなくなったようだ。


これまで、観てきて、

長女は、最初の体験キッズサッカーに行かせてあげた時に、
何度も、『サッカーやりたい!!』と言っていらい、
行きたくないと言った事は無かった。
…やる気が無い時は、度々あったが。

次女は、次女がサッカーを嫌いと言った日ぐらいから、
キッズサッカーには、行きたくなくなってきていた。
それからは、『サッカー行きたくない!!』と言うようになり、
次女は、サッカーをやめさせようかとも考えた。

それから考えると、大きな進展である。
次女が自分から、『サッカーに行きたい!!』と言うようになったのは。

ある時、部落の葬式で、子供に習い事をさせている話題になった時、
私が、次女が、サッカー行きたくないと言うから、
やめさせようかと思っていると話したら、

子供は、みんなそんなもんだと。
嫌々ながらでも行っているうちに慣れていくもんだと言った。

しかし、その時、私は、どちらかと言うと、
やめさせる方向で考えていた。次女本人が行きたくないのに、
行くようにはとても見えなかったし、何より、行かなくても、
キッズサッカーの参加費は、きっちり取られてしまう。

それが大きい。

まだ、行ってくれる分には、参加費用も支払った甲斐はあるものの、
行かないのに、毎月、支払うのは大きい。

それらを考えても、大きな進展である。

  


Posted by けん20160408 at 17:13Comments(0)娘の練習日記

2013年09月07日

楽しくできた、長女、次女のキッズサッカー

最近、突風、竜巻、雷の荒れた天候の多い中、
今日も、大気の状態が不安定な曇空だったが、
意外にも、曇ったまま、雨も降らず、暑くない天候で、
恵まれた気温のもと、キッズサッカーにのぞむ事ができた。

今日は、長女、次女、三女の3人揃って、キッズサッカーに行った。
いつもなら、次女は、『サッカー行きたくない!!』と言い出すはずなのに、
今回は、すんなりと行った。

それには、理由があり、どうしても、お菓子が食べたかったらしく、
最近、よく借りてくるDVDで、うちの3姉妹というのがあり、
その漫画のストーリー上で、『お菓子を食べたい!!』と子供達が言う場面があり、
それを観て、お菓子を食べたくなり、言ったものと思われる。
ちょうど、家も3姉妹なので、よく、このDVDは観ている。

しかし、今日は、長女も普通に動いた。
きちんとゲーム中も、お友達からボールを奪い、ゴールに向かってドリブルし、
シュートし、ゴールを決めてきた。

何がそうさせたのか、久し振りのキッズサッカーだからなのか、
天候が良かった[気温が暑くない]からなのか、
次女と楽しくサッカーできたからなのか、
それとも、それら全部なのか、
とにかく、長女も、次女も普通に今日のキッズサッカーはこなした。

途中、お友達とペアを組んで、ボールの投げっこをする時があった。
無論、長女と次女のペアでそれをやっていた。
お互い同時に手でボールを投げ、キャッチするというものなんだろうが、

長女と次女は、ボールを投げたと同時に、お互いのボールがぶつかってしまい、
上手くいかず、しかし、それが面白くて、笑ってやっていた。それが、
その後、長女がゲーム時、普通に、お友達からボールを奪えに行けた要因なのかもしれない。

三女は、まだ、よく分からないので、私と二人で、グランド回りを散歩している。

さて、キッズサッカーが終わり、車に入ると、次女の連呼が始まる。
『お菓子は〜?』

・・・
これが長く続くのである。

結局、お菓子は、飴が良いと言うので、【サクマ ドロップス】と、
次女の好物!? 【かりんとう】を買ってあげた。

まだ、次女は、サッカーをやりに行くという気持ちではのぞんでいない感じがする。
どちらかと言うと、お遊戯をしたい感覚なのかもしれない。

ただ、長女、次女、2人に言える事は、楽しくないとダメだという事。
まだ、まだ、今後の成長の経過を観ていくしかない。


  


Posted by けん20160408 at 16:22Comments(0)娘の練習日記

2013年08月24日

長女、次女、三女、キッズサッカーに行ってはみたけど・・・。

今日のキッズサッカーには、
長女、次女、三女の3姉妹を連れていった。

三女は、まだ、キッズサッカーには、入会していないので、
見学するだけなのだが、次女を連れていくきっかけの存在となっている。

つまり、次女は、キッズサッカーに行きたがらないのだ。
もう、やめてしまった方がいいんじゃないかっていうくらい、
毎回、次女は、『行かない!!』と言う。

逆に、三女は、今回、キッズサッカーの見学に行くのは、二度目なのだが、
行きたがる。まー、行きたがるといっても、実際、キッズサッカーを
するわけではないし、三女にしてみれば、ただ単に、外にお出かけを
したいだけなのだ。

それに、次女も、キッズサッカーに入る頃は、行きたがっていた。
それは、どういうものか分かっていなかったから。
もっと言えば、遊びに行く感覚なのだろう。

それが、そうではないことに気付き始め、やがて、
行きたくなくなり、行きたくないと言う。

三女まで連れていくと、もう、私は、三女の面倒で手がいっぱい。

長女、次女のサッカーの練習風景など観ている余裕などない。
・・・って言うか、ほとんどやっていない。

まぁ〜、猛暑の気温に近いので、無理はできないにせよ、
いつも通りと言うか、やる気が無いと言うか・・・。

長女は、コーンを使ってのジグザグドリブルを歩いてドリブルしているし、
次女に至っては、何もやっていない。・・・何をしに来たんだ!!って感じ。

練習の途中で、長女が飽きてしまって、三女と私がいる所に、
長女がやってきて、おしっこと言い出した。
そしたら、次女もおしっこ、三女もおしっこと言った。

確かに、三人ともおしっこはしたが、別に、おしっこをしたくて、
おしっこと言ったのでは無いだろう。

長女にしては珍しく、『今日は、もう、サッカーやらない!!』と、その時、言った。
やってこい!!と言って、向かわせたが。

次女は、本当に、何もしていない。ただ、立っているだけ!!
それは、それで、つまらないだろうと思いながら。
・・・だから、行きたくもないのか・・・。

それでも、次女にとっては、三女がいると、少し元気になる。
三女も、保育園に行った気分なのか、面白そうだ。
ただ、私は、三女の面倒でつきっきりとなってしまうのだが・・・。

他の親の意見で、子供がやりたくないとか、行きたくないと言っても、
続けさせていく[行かせてあげる]事で、慣れていくというのも、
聞いた事があったけど、どうなんだろうと思う。




  


Posted by けん20160408 at 23:35Comments(0)娘の練習日記

2013年08月03日

次女は行かない。長女はやる気が無い。三女は飽きたキッズサッカー

くもりがちな天気な中、暑い一日だった。

今日のキッズサッカーでは、次女は、行かなかった。
よほど、行きたくなかったらしい。

そのかわりと言ってはなんだが、三女が行った。
初めての見学となる。

まだ2歳になったばかりの三女である。私は、
三女の面倒に夢中で、長女の練習風景を、
よく観てはいられなかった。

・・はずなのだが・・・

三女の面倒を観ながら、長女の練習風景を観ていると、
長女はやる気が無い。ほぼ、全く動いていない。

逆に、長女は、サッカーの練習よりも、私が、三女の面倒を
観ている所を、観察しているようだ。

三女は、すぐ飽きれてしまう為、近くを散歩させていた。
それを長女は観ていた。

そういうのも、長女のやる気の無さを出させる原因であったのかもしれない。

  


Posted by けん20160408 at 22:27Comments(0)娘の練習日記

2013年07月21日

次女が来た。長女は、サッカーができるようになった。

昨日のキッズサッカーは、

日々、暑い日が続く中、曇りがちな天気となり、
サッカーするには、心地よい天気となった。

今日は、次女も連れてきた。
6月8日から行かなかったので、実に、1ヶ月と2週間ぶりである。
サッカーに行きたがらない次女だったが、別に、サッカーが嫌いだからでは無い。
保育園に行く時も、次女は、保育園に行きたくないと言い出す。
来てみると、来てみたで、次女は、いつもどおりの過ごし方をする。

長女も、長女で、いつもどおりの相変わらずの練習風景であった。
次女が来ると、長女は、次女の為に、手をつないで、走り回るというスタイルも
変わらずだった。

だったのだが・・

水飲み休憩に帰ってきた時に、長女がゴールにシュートしたと言ってきた。
正直、私は、もう、あまり練習風景をよくは見ていなかった。
そして、長女がゴールにシュートしたと言っても、こぼれ球があって、
シュートできたのであろうと思っていた。

休憩があけて、長女の練習風景を観てみると、まず、驚いた。
今まで、ゲームの練習中は、長女は、ボールを奪いに行かずに、
お友達の後ろを走り回っているだけだったが、

なんと、ボールを奪いに行っているではないか。
しかも、奪った後、ドリブルして、ゴールにシュートして、
シュートも入っている。

・・・ゲームが成り立っている!!!!

何があったのか!?!?と、正直、びっくりしている。
今までは、お友達のボールを奪いに行くなんて事はできなかったのに・・。

そのボールを奪いに行く度胸だけでは無い。ゲームができるという事は、
サッカーの試合の流れを理解しているという事。
つまり、一通りのサッカーのやり方を学習し、実践できるレベルになったという事だ。

学習能力と言えば、キッズサッカーに来る前に、
私が、紙ひこうきを折ってやったのだが、それを1回観ただけで、
長女は、同じ物を作って見せた。

無論、幼稚園でも、折り紙はやっていると思うので、
全ての動作を一回でできた訳では無いと思うが・・

つまり、物分かりがはやくなったという事だ。
これが、6歳になる歳の子供の理解力なのかとも思った。

次の水飲み休憩の時間、
長女に、『サッカーできるようになったのか?』と聞いたら、
長女は、『だって、ゴールにシュートしたかったから』と言った。

また、水飲みも、前回の練習時に、口に含むぐらいで、
いっぱい飲むなと私が言った事を覚えていたのか、
それを実践している。ちなみに、この日は言っていない。

練習がまた始まり、長女は、ゲームを楽しむレベルに達し、
サッカーを楽しんでいる。ここまでくれば、後は、何度も、
ゲームの実践の経験を積めば、上手くなっていく。

次女は、どことなくポカンとしている。

今まで、手をつないで、ゲーム中も一緒に走り回っていたのに、
長女がサッカーをしている事に、何かを感じとったようだ。

また、最後にやる親子サッカーでは、私の動きに、
長女は、ついてきた。

今後の長女のサッカーの成長が楽しみになってきた。




  


Posted by けん20160408 at 07:05Comments(0)娘の練習日記

2013年07月14日

次女は行きたがらない。長女の練習は相変わらず。

今日は、次女が行きたくないと言い出し、
長女だけが、キッズサッカーに参加した。

高温注意報が出るほどの暑い日が続いた今週一週間。
そんななか、今日は、わずかに太陽を雲でさえぎってくれたおかげで、
異常な暑さまではいかなくてよかったというべきだろう。

長女の練習は、相変わらずだ。
これといって変化無し。

ただ、長女は、サッカーが好きである。
コーチの事も好きである。
ドリブルとシュートも好きである。

次女は、行きたがらない。

そんな次女を心配してか、コーチが、帰りに、
今度、連れてきて下さい。と言ってきた。

  


Posted by けん20160408 at 01:29Comments(0)娘の練習日記