2015年05月31日
昨日のガールズ練習の、3vs3の少人数ゲームは、長女の力を引き出してくれた。
昨日のガールズのゲーム練習は、凄く良いものだと思った。
昨日は、たまたま、運動会が各地であったからなのか、
ガールズの参加する子供が、6人しかいなく、
ゲームは、3vs3となったのだが、
フットサルコートを半面だけ使い、ゴールを広くして、
ゲーム練習した。
まず、3vs3だと、
必ず、全員、ゲーム中、さぼれないっていうのがあるのと、
ゴールが広い為、お互い、遠くからもシュートを狙える。
遠くから、シュートを狙えるという事は、ボールを持って、
攻めている方も、ボールを取られた後、すぐに、シュートを
打たれる可能性があるので、攻めながら、守備にも、
気を配らなくてはならない。
そして、何より、ゴールが広い為、
点数が入りやすく、ゲーム自体の終了、再開が、
速くて、分かりやすいし、変に、疲れない。
これが、大人のミニゲームだと、
実力のあるチームは、おいといて、
変に、ゴールを狭めて、ゲームを行う為、シュートが、入らない。
また、ある程度、ミニゲームにしては、コートが、広い為、
【これも、実力のあるチームは除く。】
変に、バテるし、つながらないし、結局、持てているのが、
体力のあるドリブラーっていうのが、相場。
そして、昨日のガールズのゲーム練習の、
最も良かったと思った所は、少人数制。
3vs3という所。
それにより、長女も、ゲームをしているフリをできなくなり、
また、少人数の中にいる、高学年の子や、上手い子の、
真似事を、直に見て、実行できる。
これにより、長女は、昨日、スクールに入会して、
初めて、1vs1の場面で、チャレンジして、
競り勝ち、また、ドリブル後、シュートして、
ゴールを決める事ができた。
多分、小さい子供の頃は、ゲームも、だんご状態に
なりがちなので、3vs3くらいが、ちょうど良いのかもしれない。
味方にパスをつなぐっていう考えも無いし・・・。
結果として、3vs3の少人数ゲームが、
長女の力を引き出してくれた。
昨日は、たまたま、運動会が各地であったからなのか、
ガールズの参加する子供が、6人しかいなく、
ゲームは、3vs3となったのだが、
フットサルコートを半面だけ使い、ゴールを広くして、
ゲーム練習した。
まず、3vs3だと、
必ず、全員、ゲーム中、さぼれないっていうのがあるのと、
ゴールが広い為、お互い、遠くからもシュートを狙える。
遠くから、シュートを狙えるという事は、ボールを持って、
攻めている方も、ボールを取られた後、すぐに、シュートを
打たれる可能性があるので、攻めながら、守備にも、
気を配らなくてはならない。
そして、何より、ゴールが広い為、
点数が入りやすく、ゲーム自体の終了、再開が、
速くて、分かりやすいし、変に、疲れない。
これが、大人のミニゲームだと、
実力のあるチームは、おいといて、
変に、ゴールを狭めて、ゲームを行う為、シュートが、入らない。
また、ある程度、ミニゲームにしては、コートが、広い為、
【これも、実力のあるチームは除く。】
変に、バテるし、つながらないし、結局、持てているのが、
体力のあるドリブラーっていうのが、相場。
そして、昨日のガールズのゲーム練習の、
最も良かったと思った所は、少人数制。
3vs3という所。
それにより、長女も、ゲームをしているフリをできなくなり、
また、少人数の中にいる、高学年の子や、上手い子の、
真似事を、直に見て、実行できる。
これにより、長女は、昨日、スクールに入会して、
初めて、1vs1の場面で、チャレンジして、
競り勝ち、また、ドリブル後、シュートして、
ゴールを決める事ができた。
多分、小さい子供の頃は、ゲームも、だんご状態に
なりがちなので、3vs3くらいが、ちょうど良いのかもしれない。
味方にパスをつなぐっていう考えも無いし・・・。
結果として、3vs3の少人数ゲームが、
長女の力を引き出してくれた。
2015年05月30日
長女が初めて、お友達からボールを奪えた日。そして、ドリブル、シュートし、点数も決めた。
今日、
2011年11月06日から、およそ3年半。
長女が、1vs1の場面で、お友達から、ボールを奪い、
ドリブルをし、シュートして、ゴールを決める事ができました。
1vs1で、ボールを奪えただけでなく、
その後、ドリブルをして、ゴールにシュートをし、
シュートを決めるまで、できました。
今日は、各地で、運動会があったからなのか、
ガールズに来る、子供が少なく、3vs3のゲームが行われたのだが、
それが、逆に、長女を飛躍させたのかもしれない。
いつもの5vs5だと、
他の誰かが、ボールに絡みに行くので、
長女は、隠れるように、ゲームに参加している状態
だったのだが、
今日の3vs3だと、
長女自身も、走らないとならない状況だったので、
それが、逆に、良かったのかもしれない。
2011年11月06日から、およそ3年半。
長女が、1vs1の場面で、お友達から、ボールを奪い、
ドリブルをし、シュートして、ゴールを決める事ができました。
1vs1で、ボールを奪えただけでなく、
その後、ドリブルをして、ゴールにシュートをし、
シュートを決めるまで、できました。
今日は、各地で、運動会があったからなのか、
ガールズに来る、子供が少なく、3vs3のゲームが行われたのだが、
それが、逆に、長女を飛躍させたのかもしれない。
いつもの5vs5だと、
他の誰かが、ボールに絡みに行くので、
長女は、隠れるように、ゲームに参加している状態
だったのだが、
今日の3vs3だと、
長女自身も、走らないとならない状況だったので、
それが、逆に、良かったのかもしれない。
2015年05月28日
三女のサンダルを履いたままのパスが正確。
今日、三女は、キャラクター入りのサンダルで、
私に、ボールをパスしてきた。
5回くらい、やったのだが、
1回は、それたものの、
他は、ほぼ正面にきた。
サンダルで・・。
私がいない時に、サンダルで、
ボールを蹴ったり、しているのだろう。
サンダルなのに、
蹴り慣れている。
三女は、まだ、4歳になったばかりなのだが、
ガールズに入っている長女と、
以前、キッズクラスまで、やっていた次女の、
サッカーボールを蹴るところを、
見てきているので、そのぶん、
長女、次女よりも、上達が速いのかもしれない。
私に、ボールをパスしてきた。
5回くらい、やったのだが、
1回は、それたものの、
他は、ほぼ正面にきた。
サンダルで・・。
私がいない時に、サンダルで、
ボールを蹴ったり、しているのだろう。
サンダルなのに、
蹴り慣れている。
三女は、まだ、4歳になったばかりなのだが、
ガールズに入っている長女と、
以前、キッズクラスまで、やっていた次女の、
サッカーボールを蹴るところを、
見てきているので、そのぶん、
長女、次女よりも、上達が速いのかもしれない。
2015年05月24日
次女の意外な才能・・・パスセンス。
昨日の長女の練習を待っている時に、
遊びで、次女が、三女の股の下を、
ボールで通過させてみせた。
三女が、わざと、トンネルを作って、
待っていたのだが、距離は、まぁまぁ、
あったし、
何よりも、そこの人工芝が、不安定な状態
[でこぼこまではいかないが、安定した状態では無い]
なのに、通過させてみせた。
次女は、ドリブルも、上手だったのだが、
そんな事もできていたとは・・・
遊びで、次女が、三女の股の下を、
ボールで通過させてみせた。
三女が、わざと、トンネルを作って、
待っていたのだが、距離は、まぁまぁ、
あったし、
何よりも、そこの人工芝が、不安定な状態
[でこぼこまではいかないが、安定した状態では無い]
なのに、通過させてみせた。
次女は、ドリブルも、上手だったのだが、
そんな事もできていたとは・・・
2015年05月23日
長女の練習内容は、いつも通り…。
今日は、小学校の奉仕作業【草刈り,テント張り:運動会の準備】
に行ってから、長女のガールズ練習に向かった。
長女は、まぁ、いつも通り…。
外から観ていると、あまり走っている様子さえ無い感じ。
まぁ、全く、走っていない訳じゃないけれど…。
そんな、感じで終わってしまった…。
次女と三女も行ったけれど、特に、遊べる物が無く、
周囲を行ったり、来たり…。
に行ってから、長女のガールズ練習に向かった。
長女は、まぁ、いつも通り…。
外から観ていると、あまり走っている様子さえ無い感じ。
まぁ、全く、走っていない訳じゃないけれど…。
そんな、感じで終わってしまった…。
次女と三女も行ったけれど、特に、遊べる物が無く、
周囲を行ったり、来たり…。
2015年05月16日
2015年05月10日
2015年05月06日
次女の意外な才能・・・ドリブル。
今日は、公園に行ってきたのだが、
そこで、次女の意外な才能を、知った。
・・・
ダッシュが、速い!!
しかも、手の振り方、足の運び、腰の振りなど、
陸上選手になれるんじゃないか!!って思う程、
完成された、走り方をみせた。
また、家で、たまたま、サッカーボールで遊んだのだが、
ドリブルが速い!!
足が速いので、蹴りだしたボールに、追いついている。
更に、ボールが、庭のデコボコで、イレギュラーな、
バウンドになり、ドリブルしにくい状態になった時に、
次女は、90度、方向転換し、ボールの動きを、
修正させ、また、ドリブルを始めた。
・・・
毎週、ガールズに通う、長女より、できるんじゃないか!!
っていうくらい、素早い動き、速いダッシュ、
そして、華麗なドリブルができる。
しかし、次女ができるのは、ドリブルだけであって、
パス、シュートなど、ボールを蹴る事に関しては、
全然、ダメである。
次女は、昔、キッズの万博クラスにいたのだが、
『行きたくない!!』っていう事で、
キッズクラスをやめた・・。
そこで、次女の意外な才能を、知った。
・・・
ダッシュが、速い!!
しかも、手の振り方、足の運び、腰の振りなど、
陸上選手になれるんじゃないか!!って思う程、
完成された、走り方をみせた。
また、家で、たまたま、サッカーボールで遊んだのだが、
ドリブルが速い!!
足が速いので、蹴りだしたボールに、追いついている。
更に、ボールが、庭のデコボコで、イレギュラーな、
バウンドになり、ドリブルしにくい状態になった時に、
次女は、90度、方向転換し、ボールの動きを、
修正させ、また、ドリブルを始めた。
・・・
毎週、ガールズに通う、長女より、できるんじゃないか!!
っていうくらい、素早い動き、速いダッシュ、
そして、華麗なドリブルができる。
しかし、次女ができるのは、ドリブルだけであって、
パス、シュートなど、ボールを蹴る事に関しては、
全然、ダメである。
次女は、昔、キッズの万博クラスにいたのだが、
『行きたくない!!』っていう事で、
キッズクラスをやめた・・。
2015年05月02日
先週、走れた事で、今週も走れた長女。
先週、ようやく、ガールズクラスで走った長女、
今週は、どうかと、様子を観ていたら、先週、走れた効果が出ていた。
1対1は、相変わらず、逃げてばかりだが、
とりあえず、以前のように、走るだけは、走るようになった。
今週は、どうかと、様子を観ていたら、先週、走れた効果が出ていた。
1対1は、相変わらず、逃げてばかりだが、
とりあえず、以前のように、走るだけは、走るようになった。