PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2013年05月04日

ボールを奪いに行けるようになった長女。

今日のキッズサッカーは、絶好のサッカーびよりだった。

2人1組になって、ボールを手に持って、
お互いに下から投げっこをして、手でキャッチする練習から始まった。
・・・長女と次女が2人1組になっている。

掛け声も出さず、次女が先にボールを長女に向かって投げる。
遅れて、長女が次女に向かって投げる。
・・・これが、できないなりに、やり方としては、成立している。

次に同じく2人1組になってのパス。
これは、次女はできない。
長女がコーチと1回やった程度。
次女は、ボールと共に、芝生の上で、うつ伏せで見学している。

次は壁パス。
ボールをコーチにパスして、倒れているコーンをジャンプし、
コーチからパスをもらって、シュート。

壁パスは無理かな・・と思ったが、
長女は、1回の説明で、練習の内容を理解し、
やって見せた。ぎこちないなりに、おおよその事は出来ている。
これが、6歳になる理解力なのか・・。

今までの長女は、何度か、同じ練習を経験しないと、
練習内容をつかみきれなかったのに、やや高度な壁パスの練習を
今日は、1回で覚えてしまった。

次女も1回だけ、壁パスができた。
しかし、次女は、ほとんど、うつ伏せで、ボールと共に見学している。

続いて、ゲーム。
相変わらず、長女は、ボールを取りに行かない。
ただ、走って終わってしまった。

そこで、また、長女に、『ボールを取りに行け!!』と言った。
そしたら、最後の親子サッカーで、長女は、お友達から、
ボールを奪おうとしている。本当は、大人対子供なので、
子供どうしで、ボールを奪いあうのは、おかしい事なのだが、
ボールを奪いにいけているだけ、良しとしよう。
取れはしなかったが・・・。




  


Posted by けん20160408 at 23:13Comments(0)娘の練習日記